ここでしか出会えない仲間と共に学び、成長する。
2年後には
世界トップクラスのホテルで働く自分がいる。
ホテルに訪れる様々な目的をもったゲストたち。
みんなに気持ちよく滞在してもらう。また来たいなって思ってもらう。
それって、ひとりの力だけじゃ、難しい。
でも、ホテルにはたくさんの仲間が一緒に働いている。だから、みんなで力をあわせることができる。
100人いれば、100のおもてなしがゲストにできる。
チームワークがホテルを支えている。
この学校にはプロの「ホテル」と同じ、大切な仲間と過ごす素敵な環境がある。
2020年
就職希望者137名/就職決定137名
2019年
就職希望者177名/就職決定177名
2018年
就職希望者125名/就職決定125名

多くのホスピタリティのプロから学ぶ「知識」と「技術」
ホテル・レストラン業界の第一線で活躍するトップクリエイターたちが授業を担当。ホスピタリティの基礎となる知識と技術を修得します。毎日多くの人が訪れるホテルでの職場で、ゲストからの各オーダーにも柔軟に対応できるように状況判断力・ニーズを察知する感性を身につけていきます。

現場のプロが考案した、「今」ホテルで求められている授業を導入
東京オリンピックをはじめ、訪日観光客の増加など、急速に成長する「業界の今」を伝えるため、日本で27名のみが在籍するレ・クレドール ジャパンのメンバー・日本コンシェルジュ協会会長でもある著名なコンシェルジュをはじめ、業界のプロ達が『プロフェッショナルアドバイザー』として就任。授業内容・特別授業など「求められている知識・技術」を伝えていきます。

世界で活躍する人材に。語学力を向上させるプログラムと留学制度
全国の専門学校で初となる現役ホテリエの語学レベル向上のために開発された学習ツール「Qooco」を導入。スマートフォンでいつでも勉強ができます。またネイティブ講師によるコミュニケーション英会話授業も実施しています。さらに英語力を高めたい学生を対象に留学制度を設置。カナダを中心に現地で働きながら学べるサポートもあります。

全国のホテルで長期間研修。プロの仕事を実体験できるインターンシップ制度
ホテル学科全員が日本トップクラスのホテルにインターンシップに行きます。東京・大阪・リゾート地など、希望をもとに研修先を決定します。インターンシップは就職活動の中でも重要な要素で、研修でのがんばりが評価され内定する学生もたくさんいます。学生生活の中で、もっとも大切な制度と考え、多くの研修先を開拓しています。


柔軟性とチームワークで、おもてなしを体現するホテリエに。
学ぶこと
■ 宿泊部門(フロント・ベル・ドア・コンシェルジュ)
■ 料飲部門(レストラン・バー・ルームサービス)
■ 宴会部門(サービス・設営・管理)
■ 語学力(英語を中心としたコミュニケーション力)
目指す仕事
■ コンシェルジュ
■ ドアスタッフ
■ バーテンダー
■ レストランスタッフ
成長を実感できる、真のホテリエに近づく授業






TIME SCHEDULE
MON |
TUE | WED | THU | FRI | |
1 9:20~10:50 |
- | 宿泊論 | - | 料飲論 | 接客サービス |
2 11:00~12:30 |
ホテルビジネス | コミュニケーション 英会話 |
ホームルーム | コミュニケーション 英会話 |
フロント オペレーション |
お昼休み | |||||
3 13:20~14:50 |
マナー プロトコル |
TOEIC | TOEIC | - | - |
4 15:00~16:30 |
- | 資格対策 | PC実習 | レストラン バンケット |
- |
2017年に制服がリニューアル。「ユナイテッドアローズ」などアパレルブランドとのコラボをはじめ、航空会社「スカイマーク」の新ユニフォームも手がけた『UNIX TOKYO』オリジナルデザインです。実習では制服を着用して授業を行います。
卒業生が活躍する一流ホテル
and more…