文部科学大臣認定 職業実践専門課程設置校 札幌観光ブライダル・製菓専門学校

MENU

  • オープンキャンパス
    • オープンキャンパス
    • オンライン開催
    • 無料送迎バス
    • LINE個別相談
    • お申込フォーム
    • 学校説明会
    • 進学相談会
    • 3.0 PROJECT
  • 資料請求
  • 学校の特長
    • 学校の特長
    • 学校概要
    • 施設・設備
    • ICT教育環境
    • 講師紹介
    • 出張授業・研修のご案内
  • コース紹介
    • エアライン学科
    • ホテル学科
    • 観光総合学科
    • ブライダル学科
    • 製菓学科
  • 就職について
    • 就職について
    • 卒業生紹介
    • 内定情報
    • 企業からのメッセージ
    • 採用をお考えの企業の方へ
  • 募集要項
    • 募集要項
    • 修学支援新制度
    • 一人暮らしサポート
    • キャリアアップ・再進学
    • 留学生の方へ
  • キャンパスライフ
  • アクセス
  • LINE
  • Instagram
  • Twitter
  • You Tube
  • Tik Tok
  • Facebook
  • 資料請求
  • オープンキャンパス
  • LINE
  • Instagram
  • Twitter
  • You Tube
  • TikTok
  • Facebook
オープンキャンパス
  • オープンキャンパス(来校型)
  • オープンキャンパス(オンライン)
  • 学校説明・相談会
  • 無料送迎バス
  • 交通費補助
  • LINE個別相談
  • お申込フォーム
  • 進学相談会
  • 3.0 PROJECT

資料請求

学校の特長
  • 学校の特長
  • 学校概要
  • 施設・設備
  • ICT教育環境
  • 講師紹介
  • 出張授業・研修のご案内
コース紹介
  • エアライン学科
  • ホテル学科
  • 観光総合学科
  • ブライダル学科
  • 製菓学科
就職について
  • 就職について
  • 内定情報
  • 卒業生紹介
  • 企業からのメッセージ
  • 採用をお考えの
    企業の方へ
募集要項
  • 募集要項
  • 高等教育の修学支援新制度
  • 一人暮らしサポート
  • 再進学・キャリアアップをお考えの方へ
  • 留学生の方へ

キャンパスライフ

アクセス方法

よくあるご質問(Q&A)

職業実践専門課程設置校
  • 職業実践専門課程設置校
  • 情報公開

お問い合わせ

HOME


プライバシーポリシー

卒業生紹介

さまざまな業界の最前線で活躍する、
本校の卒業生達。

本校の卒業生達は様々な業界のプロとしてそれぞれの職場で活躍中しています。
そんな現役の第一線で活躍する卒業生の仕事をご紹介します。

エアライン学科

現場での役割を知ることで、
仕事の魅力が一層深まりました。

幼い頃に客室乗務員から受けた機内サービスがとても素敵だったので、将来は自分も…という憧れからこの道を目指しました。SKBに通うまでは笑顔で機内サービスを行うことが客室乗務員の主な仕事だと思っていましたが、勉強をするうちに命を守る保安要員としての役割もあることを知って、責任のあるこの仕事にますます魅力を感じるようになりました。学校では実際に現場で使われていた機材を使って実習を行っていたので、その環境は本物です。就職してからの実務でも、戸惑うことなく実践することができました。

髙橋 侑佳さん
JAL(日本航空)
キャビンアテンダント
札幌清田高校出身
エアライン学科 卒業生

私たちグランドスタッフの仕事が飛行機を利用するお客さまの増加に繋がると嬉しいです。

羽田空港は広く、北ウイング・南ウイングと担当カウンターが日によって変わり、毎日違う業務をしますので、気持ちも切り替わります。全国各地へさまざまなお客さまがご出発されるので、地方のお話が聞けるのも楽しいですね。今はファーストクラスのカウンターにも入っており、VIPのお客さまと接することが多いのですが、そこでもいろんなお話を伺うことができとても勉強になります。最近では海外からのお客さまも多く、JALを気に入ってご利用していただける方が増えていることも、非常に嬉しいですね。カウンターの混雑時は大変ですが、1人では無理と思いながらも、何とかこなして定時に出発ができた時はやりがいを感じます。

川畑 夢香さん
JAL(日本航空) 羽田空港 国内線
グランドスタッフ
札幌白石高校出身
エアライン学科 卒業生

叶えた夢のその先で、
後輩のお手本となるために。

小学生のときに通っていた英会話スクールの先生から、グランドスタッフとして働いていた頃の話を聞いたことがきっかけで、いまの仕事に興味を持ちました。いろいろな専門学校のオープンキャンパスに参加したところ、SKBは先生や先輩たちの接し方が素晴らしかったので、すぐ進学を決めました。入社して5年目を迎え、いまは国際線カウンターの業務に加えて後輩の指導も行っています。私自身が先輩に憧れて目標としてきたように、後輩から「あんな風になりたい」と思ってもらえるよう、広い視野を持ってサポートすることを心がけています。

飯田 紗由莉さん
ANA(全日空)新千歳空港
グランドスタッフ
札幌啓北商業高校出身
エアライン学科 卒業生

ホテル学科

お客様から「さすが帝国ホテルだね」というお言葉が喜びであり、やりがいに繋がります。

お客様の身の回りのケアを行うのがベルマンの仕事。業務で1日3万歩以上歩くため、昔からの伝統で「ベルマンウォーク」という早歩きがあるほどです。帝国ホテルのロビーに立って接客することは緊張もありますが、お客様のご期待に添えたサービスができたとき、「さすが帝国ホテルだね」というお言葉をいただけたときがうれしいですし、大きなやりがいです。現在は40名以上のベルマンがいますが、先輩方は言葉遣いや立ち居振る舞い、おもてなしやお客様のご要望を素早く察知する力が素晴らしく、人として見習いたい方ばかりです。いずれは自分も先輩たちのようになり、その経験を持って札幌に戻り、ホテル業界において必要な人材になりたいですね。

石田 恭大さん
帝国ホテル
ベルマン
とわの森三愛高校出身
ホテル学科 卒業生

お客様に「ありがとう」といわれると
やりがいを感じます。

高校生の頃、接客業に就きたいと考えていたときにSKBのオープンキャンパスに参加し、本物さながらの設備や、先生や先輩方の温かい雰囲気に感動して入学を決めました。授業で学んだ英語、PC、手話などは、現場でとても役に立っています。ドアマンという仕事は、お客様を最初にお出迎えし、最後お見送りするというとても大切な仕事です。お見送りの際に「ありがとう」「また来ますね」といわれると、この仕事をやっていてよかったと思います。ドアマンとして技術を磨いていき、その後はベルマン、フロントなどさまざまな業務を経験して、一流のホテルマンを目指します。

中野 大樹さん
帝国ホテル
ドアマン
石狩翔陽高校出身
ホテル学科 卒業生

観光総合学科

さまざまなご要望にお応えし、お客様が喜ぶ旅行をご提案できるのがやりがいです。

お客様の大切な思い出作りを一緒にできることが、この仕事の魅力ですね。入社当初は添乗員希望でしたが、カウンターの仕事をするうちに、団体様よりも1対1でお客様とじっくり接客をする方が自分に向いていると思うようになりました。お客様と接する時間やコミュニケーションを取る時間が長いので、旅行中も気になって滞在先のホテルに「ゆっくり過ごしてください」といったFAXを送ったり、帰宅に合わせて「お帰りなさい」の葉書も送ります。そうしたことが信頼関係に繋がるのか、旅行後にわざわざお店に来て「楽しかったよ」と言ってくださったり、お土産やお手紙をいただいたり、次のご旅行で指名をしていただいたときはやりがいを感じますね。

池上 美樹さん
近畿日本ツーリスト北海道
旅行カウンタースタッフ
札幌啓北商業高校出身
観光総合学科 卒業生

お客様から「ありがとう」の言葉や、子どもが手を振ってくれたり、魅力がいっぱい。

鉄道のワンマンの運転士の業務は多岐に渡ります。列車の運転は当然のことながら、乗車券の確認や精算、外国人のお客様の対応、機械の不具合や処置、動物事故の処理など、すべて自分一人で行わなければなりません。大変ではありますが、このすべてがやりがいでもあり、ローカル路線の運転士ならではの醍醐味かもしれません。鉄道ブームなどもあり、子どもたちが手を振ってくれたり、鉄道ファンに声をかけていただいたり、お客様に直接「ありがとう」と言っていただけたり、顔を覚えていただいたり、JRの運転士という職業には魅力がいっぱいです。やはり、お客様の生命を運ぶ仕事でもあるので、仕事を無事に終える度に達成感があります。

中島 恭兵さん
北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)
鉄道運転士
伊達高校出身
観光総合学科 卒業生

「次回もよろしく」という一言に、
窓口業務のやりがいがあります。

SKBのクラスメイトは同じ業界を目指している仲間同士、国家試験や就職活動といった苦難を一緒に乗り越えたので、卒業してからもとても仲が良いです。現役の添乗員講師による授業が特に好きで、旅行先の出来事や名産品についてなど、現場の声を聞くことができたのでとても勉強になりました。今はインターネットで簡単に旅行の予約ができてしまうので、店頭に足を運んでいただくためには、知識を深めることはもちろん自分磨きも大切です。旅行を通じてお客様に笑顔になっていただけるよう、しっかりとフォローをしていきたいです。

高橋 都百美さん
JTB北海道
旅行カウンタースタッフ
札幌厚別高校出身
観光総合学科 卒業生

学生のうちに資格を取れば、
現場で役立ち、自信にもなります。

実際に現場で働くうえで、いろいろな資格を持っていることはとても強みになります。SKBは資格取得のための授業に力を入れているので合格率も高く、私自身もたくさん取得することができました。また、学校行事が多いのでクラスメイトはもちろん、他の学科の人たちとも仲良くなれるのがよかったです。不安な就職活動も、心強い仲間がいて、熱心に指導してくれる先生方がいてくれたおかげで、乗り越えることができました。

三村 菜月さん
近畿日本ツーリスト北海道
旅行カウンタースタッフ
苫小牧西高校出身
観光総合学科 卒業生

ブライダル学科

花嫁様を美しく輝かせることができる
ドレスコーディネーターを目指しています。

花嫁様を美しく輝かせるお手伝いをするのが私たちの仕事の魅力です。社内研修でニューヨークに行かせていただいたとき、世界最先端のウエディングシーンに触れることができ、非常に興奮しました。衣裳はもちろん、花やディスプレイを含めた空間づくり、お料理やアートなど、今まで見たことのない世界を知ることができました。新たなデザイナーとの出会いやドレスの買い付けなど、感性と好奇心が刺激され、自分の仕事や会社に対し、さらに誇りを持つことができました。帰国後は、デザイナーの思いを自分の言葉でお客様に伝えられるようになったことはもちろん、仕事に自信を持って取り組むことができています。

谷口 詩織さん
創和プロジェクト グランマニエ
ドレスコーディネーター
札幌厚別高校出身
ブライダル学科 卒業生

プロの基本は言葉遣い。
地道なことほど、自分の力に。

ご新郎ご新婦のお二人を、衣装や美容面でサポートさせていただくのが私たち衣装コーディネーターの役割です。働いてから学んでおいてよかったと実感したのは、マナーと言葉遣いです。特に敬語に関しては徹底的に指導していただいたおかげで、インターンシップ先でも褒めていただきました。学生時代の毎日の積み重ねがいまに繋がっていることを、いつも実感しています。お客様のなかには伝えたいことをなかなか言えない方もいらっしゃいますので、表情などから思いをくみとりながら、安心して信頼していただけるコーディネーターになることが目標です。

矢野 楓花さん
ブライダルハウスBiBi
衣装コーディネーター
室蘭東翔高校出身
ブライダル学科 卒業生

期待と不安にゆれたとき、
大切な人たちが支えてくれました。

現在、ウエディングコーディネーターとして沖縄で働いています。沖縄での就職を決めたのは、インターンシップに参加するために淡路島のリゾートホテルを訪れたとき、そこでリゾートウエディングの素晴らしさにふれたことがきっかけです。慣れない土地での就職に不安もありましたが、家族やクラスメイトからの応援と、担任や就職支援の先生からの「やってみなさい」という後押しを受けて、挑戦することにしました。担当のご新郎ご新婦にお会いするときや挙式当日は「世界で一番幸せなお二人にする」と誓ってから、接客をしています。

藤田 真林さん
アクアグレイス・チャペル(沖縄ワタベウェディング)
ウェディングコーディネーター
稚内高校出身
ブライダル学科 卒業生

製菓学科

パティシエとしてもっと腕を磨き、
大好きなお菓子作りでみんなを笑顔にしたいです。

今はケーキの仕上げを担当していますが、基本となる生地や焼き菓子作りにも携わってみたいです。また、もともと美術が好きでデザインにも興味がありますので、誕生日やお祝いの席を彩るオリジナルケーキ、一生に一度の瞬間を演出するウエディングケーキ作りにも、いずれは挑戦したいと思います。ケーキはさまざまなデザインができる分、個性的な表現ができるなど、可能性や夢が広がります。店頭に並ぶ“アニバーサリーならでは”のケーキはもちろん、お客様のご要望をきちんと形にできる技術を身に付けるためにも、一緒に働きながら先輩の仕事を学んだり、いろんなデザインを見ながら、自分の引き出しやアイデアを増やしていきたいと思います。

野田頭 佳奈さん
アニバーサリー札幌円山店
パティシエ
札幌大谷高校出身
製菓学科 卒業生

幼い頃から憧れていた辻口博啓シェフの
お店で働ける幸せを実感しています。

小学生の頃、飴細工の番組を見たことがきっかけで、私の夢は「パティシエ」になりました。また、辻口博啓シェフのケーキを見て衝撃を受けたのをいまでも覚えています。ケーキはみんなの「幸せ」が形になったものだと思っています。パティシエがつくりだすスイーツは、多くの人を笑顔にすることができます。パティシエの仕事は、お菓子を通じてみんなで幸せを共有できる夢のような職業です。ずっと憧れていたお店で働くことができることは、モチベーションも上がり、貴重な経験になるであろうと感じています。恵まれた環境で活躍できることに感謝し、これから一生懸命頑張っていきます。

福士 怜子さん
LE CHOCOLAT DE H
パティシエ
青森西高校出身
製菓学科 卒業生

未経験からの挑戦で
笑顔を届けるパティシエに。

初めてお菓子を作ったのは、オープンキャンパスに参加したときです。全工程を丁寧に教えてもらえたことで経験のない自分にも作れたという達成感を味わい、この学校ならお菓子作りをしっかり学べると思い入学を決意しました。入学してすぐの頃はスポンジをまっすぐ横にカットすることも苦労するほどでしたが、繰り返し練習することで、先生にも「うまくなった」と言ってもらえるようになりました。どうしたらおいしく作れるようになるのか一緒に考えてくれる先生や仲間がいたおかげだと感じています。スイーツは人を笑顔にしてくれるもの。僕自身も、笑顔でスイーツを作っていきたいです。

籾山 拓大さん
パティシエ エス コヤマ
パティシエ
野幌高校出身
製菓学科 卒業生

オープンキャンパスやパンフレットで
学校のことをもっと知ってみませんか?

  • オープンキャンパス 学校説明会

    オープンキャンパス
    お仕事の楽しさ・ワクワク・やりがいがきっと見つかる!
  • 無料送迎バス付きオープンキャンパス

    無料送迎バス
    無料送迎バスをつかってオープンキャンパスに行こう。
  • 資料請求

    資料請求
    もっと学校のことを知りたい方に様々な資料をご用意しています。
  • LINEお友達登録

    LINEお友達登録
    トークでいつでもイベント申込・個別相談ができます。
0120-417-558
お問い合わせフォームからはこちら

  • よくあるご質問
  • 人材募集(教職員)
学校法人 北海道安達学園
 札幌観光ブライダル・製菓専門学校
〒060-0042 札幌市中央区大通西9丁目3-12
 TEL:0120-417-558
© 2022 札幌観光ブライダル・製菓専門学校
オープンキャンパス
  • オープンキャンパス
  • LINE個別相談
  • 無料送迎バス
  • 交通費補助
  • 各種お申込フォーム
  • イベントの流れ
  • 学校説明会
  • 進学相談会
  • 3.0 PROJECT
学校の特長
  • 学校概要
  • 施設・設備
  • ICT教育環境
  • 講師紹介
  • 出張授業・研修
コース紹介
  • エアライン学科
  • ホテル学科
  • 観光総合学科
  • ブライダル学科
  • 製菓学科
就職について
  • 内定情報
  • 卒業生紹介
  • 企業からのメッセージ
  • 採用をお考えの
    企業の方へ
募集要項
  • 修学支援新制度
  • 一人暮らしサポート
  • 再進学・キャリアアップ
  • 留学生の方へ
キャンパスライフ
  • キャンパスライフ
  • 資料請求
  • 職業実践専門課程設置校
  • 情報公開
  • アクセス方法
  • プライバシーポリシー
姉妹校
  • 学校法人 北海道安達学園
  • 北海道どうぶつ・医療専門学校
  • 専門学校 札幌デザイナー学院
  • 専門学校 札幌ビジュアルアーツ
  • 札幌マンガ・アニメ&声優専門学校
  • LINEで相談
  • オープン
    キャンパス
  • 資料請求